9th 大子広域公園グリンヴィラ 2日目

Hana*

2017年04月10日 21:46

グリンヴィラ 2日目

予報通りの雨です"(-""-)"
人気のグリンヴィラ。雨予報なのに結構な数のテントがいらっしゃるのです。
みんなおかしいよね~と、何度口にしたことか。。。(自分たちももちろんおかしい)


「車の運転が大好きな夫」に雨でも遊びに行けるところを
探しておいて~と言われていましたが、丁度いいところが見つからず。
買い出しに行く以外はテントで過ごすことにしました。



朝、最初のお仕事は昨晩頑張ってくれたフジカちゃんへの給油。
設営後、夕方から夜までの使用で、2/3弱くらいの消費量だったと思います( *´艸`)



ブロガー失格の暗さでの撮影(-_-;)
何度も開け閉めしていたのですが寒さを感じさせずいい感じに。
締め切るとあっという間に20度超えで暑いくらいでした。



そして、急いで購入した、ガレージ・ゼロさんの携行缶の出番です。
アドバイスもいろいろいただきましたが、夫の「緑がいい」の一言で決まりました(笑)



キャップ部分にノズルが収納されていましてね。



あら、便利!と思いましたが、普通に考えてこのノズル、引き抜いたら、灯油まみれですよね↓↓↓
使用前なので、こんな風になるよ~なんてのんきにやっていましたが、いざ使おうとすると手が汚れて、無理!!!



でも、使用後の漏斗をどうしていいかわからず、持参しなかったためフジカちゃんの給油口に注げるように先端に切り込みを入れて補足する作戦に。

↓ ↓ ↓

頑張って先端を差し込むも、
携行缶の重さが辛すぎて、あえなく失敗!!




どうでもよくなり、お手製の漏斗(使用後は焚火へ)作成。
携行缶が重いので、夫と二人がかりで給油。

まぁ、一応入りましたけど・・・

縦型の携行缶って、斜めにして注ぐのすごーーーーーーく大変!!

初回にして、次はないね・・・と断念しました((+_+))
amberさん、100円シュポシュポ正解だと思います!!





ものすごく四苦八苦した給油を終え、
退屈そうにしている息子に、テント遊び用に購入したダイソーの工作飛行機を(^^)

現在、PLAINSに夢中の息子はとっても楽しみにしていたようで、プラモ好きな夫と組み立て開始。

6歳からの表示がありましたが、まぁ、夫が一緒にやれば簡単にできるだろ。と、適当に購入したのが仇となったようで・・・
しばらく2人で頑張っていたようですが・・・根負け。何度やっても崩れちゃう。

息子:「ママ~すぐに壊れちゃう」 連発。

私:「まぁ、100均だからね~できるところまで頑張れ~」 と繰り返していたら

夫:「これ、ボンドいるって書いてあるけど?これじゃ永遠にできないけど・・・

私:「・・・。」
 道具いらないって書いてあったのに!!
 ボンドって道具じゃないの??


ハイ終了!息子、がっかり(´・ω・`)
いくつか用意した中のメインの工作、終了。

そして、畳みかけるように、またしても忘れ物発覚。
雨予報だったのに、傘を忘れましたΣ( ̄ロ ̄lll)場内の散策できないじゃん!!


テントでも遊べず(もう息子は飛行機しか頭にない)
場内の散策もできず・・・仕方がないので、車で買い物に出かけました。

道の駅で薪を買ったり、100円ショップでシュポシュポを買ったり。
あ、忘れた傘も100円ショップにありまして、購入しました。傘って、今は100円じゃ買えないと思っていたのでうれしい発見( *´艸`)


そうそう。snowpeakで修理してもらったスカート。



こんな感じに綺麗に縫製されておりました( *´艸`)
パッと見、あれ?どこ?レベルで、探してみるとあった!みたいな。



裏側も防水処理されていてとっても丁寧でした。
光にあてて透かして見るとわかりやすかったのかもしれませんが
しっかりペグ打ち後だったので、それも叶わず。

もう一か所のシール張り修理部分はまったくわからないくらいになっており、写真も忘れました~(夫は設営の時に探したらしい)
こんなに綺麗になるんだったら、安心して使える!と改めて思った1日でした(^^♪


3日目に続く・・・
(どうしょうもない記事ですみません~)




我が家の携行缶(^^♪
デザインはとっても素敵です。
フジカちゃんには、シュポシュポを使うならおすすめかな。

関連記事