トルテュ 修理旅からご帰還

Hana*

2017年03月23日 18:45

2016年最終キャンプの有野実苑にて
トルテュに穴が空きましたΣ( ̄ロ ̄lll)

この日は風も強かったし、
焚火に興奮する子ども約一名。

夫も、かなり気を付けていたらしいのですが・・・



スカートに穴がΣ(゚д゚lll)
しかも複数・・・


撤収の時に、ポールを抜いた後は
夫に代わり畳んで収納するのですが、その時に発見。

正直、めっちゃ落ち込みました。


ま、スカートだし
・・・と思っていたのですが、とりあえず自分で修理すっか。
と思っていた矢先、snowpeakの担当さんとの立ち話。

どうやら、修理してもらっても
あまり費用かからないらしいと伺い( *´艸`)
試しにお願いしてみました♪



まずは、snowpeak アフターサービスより修理エントリー
状況を選ぶタイプのものでとっても簡単でした。

次の使用予定日を記入すると、なるべく間に合わせてくださるそうです☆
(もちろん、間に合わないこともあるそうです・・・)


エントリー後、店舗へ持ち込み→発送→新潟へ到着→検品→修理見積もり→修理→決済→返却という流れ。
発送は自分でしてももちろんOKだったのですが、巨大なトルテュを梱包するスキルがなかったので店舗スタッフさんにお願いしました。

修理工場での検品後、私が見つけた穴以外の穴も発見され(T_T)
それも含めてのお見積もり。送料込みで3240円也。

今回の修理は、一部布あての縫製修理+接着修理とのこと。
もちろんお願いし数日で終了のご連絡。
Web上で進捗状況が細かく表示されます。



修理終了後、決済の連絡がありお支払い。
丁度、移転が絡んだからか発送まで1週間ほどありました。


佐川急便から巨大な箱が届きまして
(お兄さん、いつもありがとう!)


巨大なトルテュも綺麗に梱包されております( *´艸`)


見慣れた、キャリーバック!

お帰り~( *´艸`)


今回、どうしていいかわからず一緒に同梱したインナーテントと一緒に
とーーーーっても綺麗に畳まれて戻ってきました♪

少しわかりにくいですが、幅15センチくらいきれいに空いていてバック内がすっきり。
頑張ればここまでコンパクトになるんですね~違う意味で感動(^^♪


気になる修理痕は広げる気力がなかったので(-_-;)
今週末、確認してきます☆

関連記事