4th 南アルプス三景園
山梨県北杜市 南アルプス三景園
2016/08/26~2016/08/28(

)
前回のキャンプで、我が家の敵となった暑さ!!
冷静に考えれば、7月8月の千葉は暑い!
にもかかわらず、テントを購入した勢いでとりあえず行ってしまったことを反省。
ということで、反省を生かし
「夏涼しい」「幼児」「水遊び」「オートキャンプ場」なんていう感じの検索で探してみると・・・
山梨県北杜市が結構お勧めらしいというブロガーさん多数!!
そして、サイトからの眺めと場内の自然が美しい!!!という理由で三景園にお世話になりました。

今回は、直前に合流できることになったK家族とのグルキャンです♪
(お互い、グルキャンが初めて?で、現地で若干戸惑いました(笑))
入口から雰囲気の良い場内。
これぞ、自然の中のキャンプ!!(実際は造形ですけどね)
各サイトは趣向を凝らした素敵なサイトばかりで、お隣との距離感もばっちりでした。

事前に、みなさんから評判の良かった川沿いのサイトを希望し、
今回は「D6~8」でお世話になりました。
三景園さんは、場所の指定はできないそうですが、
空いていればブロックでの指定が可能だそうです。
また、テントやタープの大きさで場所も指定してくださるそうで・・・
はじめてのメール予約で不安でしたが、何度もやり取りをさせていただきました。
当日、サイトを見て、
おぉぉぉ~!!!いいところをあてがえてもらったね♪と、両家族絶賛。

お天気もめっちゃよく、今日で2回目のアメドを設置(夫が)
息子も、K家族の子どもたちと遊んでくれて設置の間も退屈せず大助かり!!
グルキャンって素敵だわ
と実感。

K家族はピルツ+タトンカ。おしゃれですね~♪♪♪
場内をグルグルしていても、同じテントはお見掛けしなかったかも。
こちらのテント&タープが大き目だったので、何度か三景園さんと相談させてもらっていました☆

テントの設営を終えたら、男性陣は川遊びに。
その間にテントを整えたり、お食事処を作ったりで川には行けませんでしたが、
サイトから楽しそうな姿が見えました☆

川はとってもきれいで、場所によるけど小さい子が楽しく遊べるくらいのところだったと(夫談)
ビビりの息子も楽しく初川遊び体験です(^^)
もちろん、場所によっては大人でも足を取られてしまう流れのところもあるそうなので、
その辺はご注意くださいね。「自然の中で遊ぶ」ということをお忘れなく~

一番びっくりしたのが、オタマジャクシ?やカエルを捕まえて
手に乗せて写真を撮っていた息子!!!
虫なんかは全然だめだったのに、お友達の影響なのか・・・?
戻ってきても、バッタなんかを素手で触っていてびっくりです( *´艸`)

午後になり、お天気が急変。
ガビーン!!!なくらいの大雨です(T_T)
急遽、タープを雨仕様に変更して、楽しいグルキャン初日の夕食は大雨の中。
最初の設営の時に、雨予報はなかったのでまったく雨のことを考えていなかったため・・・
うまく両家族のタープをつなぐことができませんでした(^^;
この日は、あまりの大雨で早めに食事終了。
雨水の通り道をK家の灰シャベルを借りて作ったり
(サイトはかなり水はけがよいほうだったのですが、それでも雨のほうがすごかった・・・)
タープ下の荷物を濡れないようにまとめたりで大忙し。
テントに入ってからも、アメド大丈夫かな??と心配でした。

翌日もお天気思わしくなく。
雨、時々曇りのようなお天気でしたが・・・
子どもたちは川で遊びたいコール!!
流石に昨日からの雨で川の水も増量していて危険すぎるので、
場内のプールで遊ばせてもらうことに。

雨でもプールで遊ぶってすごいよね。。。子ども。
K家の下の子は寒いよ~!と途中で戻ってきましたが、ひたすら遊ぶ年中児。
寒さより楽しさのほうが勝っていたようです。

モザイクかけちゃいましたが、二人とも満面の笑みです^^
2日目は、プールで遊んだり、車で近くの温泉施設に出かけたりしました。
(ちょっと二日目の記憶が曖昧だったりして。。。)
翌朝の撤収。朝起きたら晴れていたけど、
もちろん、テントやタープは濡れていて、2回目にして初のごみ袋撤収。
120Lのごみ袋で余裕の大きさでしたが、やっぱりかさばりますね。
雨撤収の勉強をしないと、この先辛いなぁ~と実感しました。
自然いっぱいで雰囲気がとても良い三景園。
来年も必ずリベンジします!!
その頃はもうちょっと余裕をもってゆっくり楽しみたいです☆

チェックアウトの後も仲良しな二人。
また、近々グルキャンできたらうれしいね(^^)
おしまい
追記
この日、超有名ブロガーさんが向こう側サイトにいらっしゃいました。
あとから、ナチュログでブロガーさんだと気が付きました。
夫とKちゃんが水場でお話しさせてもらったそうで( *´艸`)
うわぁ~!!!と驚く私たち。とっても素敵なご夫婦だったそうです。
めっちゃ、お会いしたかったなぁ~
2016/08/26~2016/08/28(



前回のキャンプで、我が家の敵となった暑さ!!
冷静に考えれば、7月8月の千葉は暑い!
にもかかわらず、テントを購入した勢いでとりあえず行ってしまったことを反省。
ということで、反省を生かし
「夏涼しい」「幼児」「水遊び」「オートキャンプ場」なんていう感じの検索で探してみると・・・
山梨県北杜市が結構お勧めらしいというブロガーさん多数!!
そして、サイトからの眺めと場内の自然が美しい!!!という理由で三景園にお世話になりました。

今回は、直前に合流できることになったK家族とのグルキャンです♪
(お互い、グルキャンが初めて?で、現地で若干戸惑いました(笑))
入口から雰囲気の良い場内。
これぞ、自然の中のキャンプ!!(実際は造形ですけどね)
各サイトは趣向を凝らした素敵なサイトばかりで、お隣との距離感もばっちりでした。

事前に、みなさんから評判の良かった川沿いのサイトを希望し、
今回は「D6~8」でお世話になりました。
三景園さんは、場所の指定はできないそうですが、
空いていればブロックでの指定が可能だそうです。
また、テントやタープの大きさで場所も指定してくださるそうで・・・
はじめてのメール予約で不安でしたが、何度もやり取りをさせていただきました。
当日、サイトを見て、
おぉぉぉ~!!!いいところをあてがえてもらったね♪と、両家族絶賛。

お天気もめっちゃよく、今日で2回目のアメドを設置(夫が)
息子も、K家族の子どもたちと遊んでくれて設置の間も退屈せず大助かり!!
グルキャンって素敵だわ


K家族はピルツ+タトンカ。おしゃれですね~♪♪♪
場内をグルグルしていても、同じテントはお見掛けしなかったかも。
こちらのテント&タープが大き目だったので、何度か三景園さんと相談させてもらっていました☆

テントの設営を終えたら、男性陣は川遊びに。
その間にテントを整えたり、お食事処を作ったりで川には行けませんでしたが、
サイトから楽しそうな姿が見えました☆

川はとってもきれいで、場所によるけど小さい子が楽しく遊べるくらいのところだったと(夫談)
ビビりの息子も楽しく初川遊び体験です(^^)
もちろん、場所によっては大人でも足を取られてしまう流れのところもあるそうなので、
その辺はご注意くださいね。「自然の中で遊ぶ」ということをお忘れなく~

一番びっくりしたのが、オタマジャクシ?やカエルを捕まえて
手に乗せて写真を撮っていた息子!!!
虫なんかは全然だめだったのに、お友達の影響なのか・・・?
戻ってきても、バッタなんかを素手で触っていてびっくりです( *´艸`)

午後になり、お天気が急変。
ガビーン!!!なくらいの大雨です(T_T)
急遽、タープを雨仕様に変更して、楽しいグルキャン初日の夕食は大雨の中。
最初の設営の時に、雨予報はなかったのでまったく雨のことを考えていなかったため・・・
うまく両家族のタープをつなぐことができませんでした(^^;
この日は、あまりの大雨で早めに食事終了。
雨水の通り道をK家の灰シャベルを借りて作ったり
(サイトはかなり水はけがよいほうだったのですが、それでも雨のほうがすごかった・・・)
タープ下の荷物を濡れないようにまとめたりで大忙し。
テントに入ってからも、アメド大丈夫かな??と心配でした。

翌日もお天気思わしくなく。
雨、時々曇りのようなお天気でしたが・・・
子どもたちは川で遊びたいコール!!
流石に昨日からの雨で川の水も増量していて危険すぎるので、
場内のプールで遊ばせてもらうことに。

雨でもプールで遊ぶってすごいよね。。。子ども。
K家の下の子は寒いよ~!と途中で戻ってきましたが、ひたすら遊ぶ年中児。
寒さより楽しさのほうが勝っていたようです。

モザイクかけちゃいましたが、二人とも満面の笑みです^^
2日目は、プールで遊んだり、車で近くの温泉施設に出かけたりしました。
(ちょっと二日目の記憶が曖昧だったりして。。。)
翌朝の撤収。朝起きたら晴れていたけど、
もちろん、テントやタープは濡れていて、2回目にして初のごみ袋撤収。
120Lのごみ袋で余裕の大きさでしたが、やっぱりかさばりますね。
雨撤収の勉強をしないと、この先辛いなぁ~と実感しました。
自然いっぱいで雰囲気がとても良い三景園。
来年も必ずリベンジします!!
その頃はもうちょっと余裕をもってゆっくり楽しみたいです☆

チェックアウトの後も仲良しな二人。
また、近々グルキャンできたらうれしいね(^^)
おしまい
追記
この日、超有名ブロガーさんが向こう側サイトにいらっしゃいました。
あとから、ナチュログでブロガーさんだと気が付きました。
夫とKちゃんが水場でお話しさせてもらったそうで( *´艸`)
うわぁ~!!!と驚く私たち。とっても素敵なご夫婦だったそうです。
めっちゃ、お会いしたかったなぁ~
年越しキャンプ初挑戦!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
コメント
こんばんは~!
とても雰囲気の良いキャンプ場ですね!
緑が気持ち良さそう♥️
夏場は虫に暑さに妻がついていけなくて我が家はオフシーズンにしておりますが、子供さんは水遊びに虫取りに楽しい時期ですよね。
とても雰囲気の良いキャンプ場ですね!
緑が気持ち良さそう♥️
夏場は虫に暑さに妻がついていけなくて我が家はオフシーズンにしておりますが、子供さんは水遊びに虫取りに楽しい時期ですよね。
おはようございます!
北杜はいいところですよね。あんみつ家も1番好きなエリアです(*☻-☻*)おそらく今年も何回か行っちゃいそうですw
聞いたことがあったキャンプ場だったんですが、すごく素敵な場所ですね。
今年の候補先で、検討してみようなかなぁ。
北杜はいいところですよね。あんみつ家も1番好きなエリアです(*☻-☻*)おそらく今年も何回か行っちゃいそうですw
聞いたことがあったキャンプ場だったんですが、すごく素敵な場所ですね。
今年の候補先で、検討してみようなかなぁ。
> amberさま
三景園は緑に囲まれた本当に素敵なキャンプ場でした(^^)
あまりの雰囲気の良さに、夫の気に入り度NO.1です。
虫!!!
私も大っ嫌いで・・・秋冬の虫のいないことの快適さ。
ずっと続いてほしいです(>_<)存在を忘れておりました~
三景園は緑に囲まれた本当に素敵なキャンプ場でした(^^)
あまりの雰囲気の良さに、夫の気に入り度NO.1です。
虫!!!
私も大っ嫌いで・・・秋冬の虫のいないことの快適さ。
ずっと続いてほしいです(>_<)存在を忘れておりました~
>あんみつさま
ぜひぜひ、三景園にも足を運んでみてくださいね^^
北杜市、本当に素敵なところですよね。
他にも人気の有名どころがいっぱい!
三景園以外にも行きたいところがありまして・・・
今年は何回北杜市に行けるかな☆と、妄想しています。
ぜひぜひ、三景園にも足を運んでみてくださいね^^
北杜市、本当に素敵なところですよね。
他にも人気の有名どころがいっぱい!
三景園以外にも行きたいところがありまして・・・
今年は何回北杜市に行けるかな☆と、妄想しています。