8th 有野実苑 2日目
有野実苑 2日目
この日は、キャンプ場内にある農園で収穫体験。
私が一番楽しみにしていた体験でした♪

にんじん畑で、にんじんGET!!
少しシーズンを過ぎてしまっているそうで、大きく育ちすぎなんだとか。

でも、いつもまっすぐなにんじんしか見たことがない息子。
二股、三股に分かれているにんじんを抜いてびっくり( ゚Д゚)!
北海道の台風被害で、にんじん、玉ねぎが超高騰していた時期だったので、
毎日にんじんを使う我が家にはぴったり。大きく育ちすぎてくれてありがたや。
10本600円(だったと思われます)
お次は、ほうれん草の詰め放題。
1袋500円なり。写真なし。
大量に詰めまくっていたら、最後は夫に止められました。
ほうれん草、高いんだってば!!!

最後は、畑に連れていてくれたおじさんにリクエストした大根。
この時期、絶対にある!と思っていたのに、当日の体験にはなく。
聞いてみたら、あるから取っていいと♪
スーパーでよく見る、大きくて長い青首大根でなかったと思われますが、生で食べてもおいしい大根でした♪
2本200円
他にも、12月中旬だというのに、さつまいも(笑)や
珍しいところで、自然薯堀りもありましたよ(^^♪
次回はじゃがいも堀のときに遊びに来たいな~!!

野菜をたくさん収穫した後は、ブロガーさんの間で有名な
九十九里ファーム たまご屋さんコッコへ♪
店名しか調べておらず、ナビで探していったら
有野実苑から遠い、直売所へ行ってしまいました(-_-;)
みなさん、行かれる際はきちんと調べてから行きましょう!
(って、こんなのうちだけ?)
たまご屋さんコッコでは、たまごご飯が食べ放題という素晴らしい定食が。
写真を撮ることも忘れるくらい美味しくいただきました♪
周りの皆さんの、無心?でたまごご飯だけを食べまくる姿。
ちょっと笑えました(笑)
我が家はたまご好きなので、リピート確定です♪

キャンプ場に戻り、まったりした後は、家族風呂へ。
40分2500円と少しお高めですが、ゆっくり入浴できました☆
みなさんの口コミ通り、オーナーの手作りとは思えないお風呂。
ここだけ見ると、旅館ですよ!旅館!
2日ともお借りしましたが、本当にいいお風呂でした(^^)

翌日、静かな朝を迎えます。
きれいな朝焼けです☆
なーんて、のんびり散策したりスマホで写真を撮ったり。
場内はまったく慌ただしくない静かな感じ。
そのため、時間を忘れます(-_-;)
そう、まわりのキャンパーさんが片づけを始める撤収の目安がないのです・・・
のんびりしすぎて、気が付いたときは、やばい!!!という時間。
最後はドタバタの時間となりました。
人気の有野実苑、夏はプールも登場するそう。
今回参加できなかったイベントにも参加したいし、収穫体験ももっとやりたい!!ということで、暖かくなったらまたお邪魔します。
おしまい
追記
あとで木が付いたのですが、お風呂の受付をしてくださった方が、
「やまけん」さんでした!!!
対応がめっちゃ面白くて(^m^)
他の方のBlogで、あ!!!となりました(笑)
もっとお話ししたかった~!!!
この日は、キャンプ場内にある農園で収穫体験。
私が一番楽しみにしていた体験でした♪

にんじん畑で、にんじんGET!!
少しシーズンを過ぎてしまっているそうで、大きく育ちすぎなんだとか。

でも、いつもまっすぐなにんじんしか見たことがない息子。
二股、三股に分かれているにんじんを抜いてびっくり( ゚Д゚)!
北海道の台風被害で、にんじん、玉ねぎが超高騰していた時期だったので、
毎日にんじんを使う我が家にはぴったり。大きく育ちすぎてくれてありがたや。
10本600円(だったと思われます)
お次は、ほうれん草の詰め放題。
1袋500円なり。写真なし。
大量に詰めまくっていたら、最後は夫に止められました。
ほうれん草、高いんだってば!!!

最後は、畑に連れていてくれたおじさんにリクエストした大根。
この時期、絶対にある!と思っていたのに、当日の体験にはなく。
聞いてみたら、あるから取っていいと♪
スーパーでよく見る、大きくて長い青首大根でなかったと思われますが、生で食べてもおいしい大根でした♪
2本200円
他にも、12月中旬だというのに、さつまいも(笑)や
珍しいところで、自然薯堀りもありましたよ(^^♪
次回はじゃがいも堀のときに遊びに来たいな~!!

野菜をたくさん収穫した後は、ブロガーさんの間で有名な
九十九里ファーム たまご屋さんコッコへ♪
店名しか調べておらず、ナビで探していったら
有野実苑から遠い、直売所へ行ってしまいました(-_-;)
みなさん、行かれる際はきちんと調べてから行きましょう!
(って、こんなのうちだけ?)
たまご屋さんコッコでは、たまごご飯が食べ放題という素晴らしい定食が。
写真を撮ることも忘れるくらい美味しくいただきました♪
周りの皆さんの、無心?でたまごご飯だけを食べまくる姿。
ちょっと笑えました(笑)
我が家はたまご好きなので、リピート確定です♪

キャンプ場に戻り、まったりした後は、家族風呂へ。
40分2500円と少しお高めですが、ゆっくり入浴できました☆
みなさんの口コミ通り、オーナーの手作りとは思えないお風呂。
ここだけ見ると、旅館ですよ!旅館!
2日ともお借りしましたが、本当にいいお風呂でした(^^)

翌日、静かな朝を迎えます。
きれいな朝焼けです☆
なーんて、のんびり散策したりスマホで写真を撮ったり。
場内はまったく慌ただしくない静かな感じ。
そのため、時間を忘れます(-_-;)
そう、まわりのキャンパーさんが片づけを始める撤収の目安がないのです・・・
のんびりしすぎて、気が付いたときは、やばい!!!という時間。
最後はドタバタの時間となりました。
人気の有野実苑、夏はプールも登場するそう。
今回参加できなかったイベントにも参加したいし、収穫体験ももっとやりたい!!ということで、暖かくなったらまたお邪魔します。
おしまい
追記
あとで木が付いたのですが、お風呂の受付をしてくださった方が、
「やまけん」さんでした!!!
対応がめっちゃ面白くて(^m^)
他の方のBlogで、あ!!!となりました(笑)
もっとお話ししたかった~!!!
年越しキャンプ初挑戦!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
コメント
こんばんは!
とっても充実されたキャンプ過ごされたんですね。羨ましい!
キャンプ場でニンジン堀りとかできちゃうんですか??面白い企画ですね。
うちも実家が農家なので、こういう企画やって掘ってもらうと助かるかもw
キャンプ場によっては、時間を感じさせないところってありますね。
いつの間には周りがいなくなっちゃってたりwうちは撤収を朝の5時からやっていて、
奥さんにペグを抜くのが早すぎると怒られてますが・・・( ´艸`)
とっても充実されたキャンプ過ごされたんですね。羨ましい!
キャンプ場でニンジン堀りとかできちゃうんですか??面白い企画ですね。
うちも実家が農家なので、こういう企画やって掘ってもらうと助かるかもw
キャンプ場によっては、時間を感じさせないところってありますね。
いつの間には周りがいなくなっちゃってたりwうちは撤収を朝の5時からやっていて、
奥さんにペグを抜くのが早すぎると怒られてますが・・・( ´艸`)
こんばんは、はじめまして(^^)
有野実苑、我が家もお気に入りです。
春秋は、欠かさずお邪魔しています。
(というか、ここの所何故か有野実苑しか行っていないです)
収穫体験やクラフトなど、子供たちも楽しめますし、キャンプ場内なら、多少子供一人にしても安心なので、親も楽できますしね。
子供同士はすぐ仲良くなれるので、毎回新しい友達を作って遊んでいますよ。
また今月も、お邪魔する予定です^^;
有野実苑、我が家もお気に入りです。
春秋は、欠かさずお邪魔しています。
(というか、ここの所何故か有野実苑しか行っていないです)
収穫体験やクラフトなど、子供たちも楽しめますし、キャンプ場内なら、多少子供一人にしても安心なので、親も楽できますしね。
子供同士はすぐ仲良くなれるので、毎回新しい友達を作って遊んでいますよ。
また今月も、お邪魔する予定です^^;
>あんみつさま
こんばんは
すみません。前回のコメントのお返事に
宛名を書き忘れたようです(^^;
有野実苑での収穫、本当に楽しかったです。
でも、ご実家が農家なら必要ありませんよね
嬬恋のキャベツの収穫とか興味津々です。
キャンプ場の撤収、はやっ!
5時なんてまだ夢の中です(笑)
少しずつ撤収にも慣れてきましたが、
まだまだ時間内には終わらずです(-_-;)
要領よくなりたいです。
こんばんは
すみません。前回のコメントのお返事に
宛名を書き忘れたようです(^^;
有野実苑での収穫、本当に楽しかったです。
でも、ご実家が農家なら必要ありませんよね
嬬恋のキャベツの収穫とか興味津々です。
キャンプ場の撤収、はやっ!
5時なんてまだ夢の中です(笑)
少しずつ撤収にも慣れてきましたが、
まだまだ時間内には終わらずです(-_-;)
要領よくなりたいです。
>あんまあぱぱさま
はじめまして☆
コメントありがとうございました(*^^*)
有野実苑は常連さんなんですね
体験がいろいろあるし、適度に広場もあるしで
子連れには良いですよね✨
次回は密かに竹馬に挑戦したいです私が(笑)
今月もいかれるんですね。
ぜひ楽しんできてくださいね(*^^*)
我が家は5月以降かなぁ~⤴
はじめまして☆
コメントありがとうございました(*^^*)
有野実苑は常連さんなんですね
体験がいろいろあるし、適度に広場もあるしで
子連れには良いですよね✨
次回は密かに竹馬に挑戦したいです私が(笑)
今月もいかれるんですね。
ぜひ楽しんできてくださいね(*^^*)
我が家は5月以降かなぁ~⤴