撤収は蟻との闘いでした(-"-;
Oct 2 , 2017

またまた間が空いてしまいました(^^;
Kobitto最終日。

快晴とはいきませんでしたが、
そこそこの晴れ模様。
木漏れ日が気持ちよい朝です。
昨日、チェックアウトされたサイトが多かったため
すごーーーく静かな朝。危うくお寝坊(いつも?)でした。

パカっと開いて乾燥(^^)
エヴォと組み合わさると、ちょっとカブトガニチックだわ~と思ってしまいました。

こちらのサイト。
この時期だからなのか、横に生えている木から大量の蟻が。
トルテュの外周一面にびっくりするくらいの蟻がはっておりました(-"-;A
撤収の時に殺さないように払うのが大変なくらい。。。

撤収の合間も、緑を楽しみます。
もうちょっと川が見えたらうれしいけど、音はばっちり。
本当に心地の良いところでした。

こちらはフォレストサイトの奥側。
私たちがお世話になったサイトは正方形に近い長方形でしたが、
奥側は細長い長方形のサイトが多かったです。
次に来るときはこっち側だったら、どうやって
テント張ろうかなぁ~としきりに考えている夫(笑)
サイトは選べないから!と伝えましたが妄想は膨らむようです。

来月、こちらに林間サイトがOPENするとのこと。
重機が入って、サイトを作っていました(^^♪

こちらは皆さんが住める!と口をそろえていうサニタリー棟。
本当に本当にきれいで、木の香り漂う空間でした。
滞在中、何度も清掃をされている姿を目撃。
使う側も、丁寧に大事に使う気持ちが芽生えます(^^)

「プクチラプクチラプー」と謎の言葉を発しながら
ポージング。。。騒がしくすみません(-_-;)

撤収後、サイト内のごみ拾い、忘れ物チェック。
緑豊かな素敵なサイトで、大変お世話になりました(^^)

チェックアウト後、管理棟で記念撮影。
息子はこのウサギ椅子が気に入ったようで、
何度も写真撮って~!!と連呼(笑)

今回のお荷物はこんな感じ。
最近、代り映えしなくなりました。
もう少し荷物、減らしたいな・・・という希望がありますが
なかなか減りませんね(^^;

帰りは安定のシャトレーゼ白州工場へ。
北杜市→アイスとインプットされている息子。
今回もたくさんご馳走になってきました( *´艸`)

今回のキャンプ、富士山は・・・
帰りに少しだけ顔を出してくれました。
山梨に来たのに富士山がばっちり拝めず残念。
次回に期待です(-ω-)/
年越しキャンプ初挑戦!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
グリンヴィア解散後はJA奥久慈へ
グリンヴィラ de 自転車ときどき栗拾い
17th 大子広域公園グリンヴィラ
Foresters Village Kobitto 台風前に撤収だ!
16th Kobitto 台風16号が来るぞ!
コメント
こんにちは!
kobittoのヘビロテ羨ましいです(*'▽')またリピっちゃいますか??
次は是非あんみつ家もお誘いください!
『プクチラプクチラプー』っていったいなんのことばなんでしょうね?
うちの子どものグッジョマイセンと言っていたことがあって、なんだろうと
考えていたら、朝しか言わないgood morningのことでしたw
きっと意味あると思いますよ!
kobittoのヘビロテ羨ましいです(*'▽')またリピっちゃいますか??
次は是非あんみつ家もお誘いください!
『プクチラプクチラプー』っていったいなんのことばなんでしょうね?
うちの子どものグッジョマイセンと言っていたことがあって、なんだろうと
考えていたら、朝しか言わないgood morningのことでしたw
きっと意味あると思いますよ!
>あんみつさま
こんばんは☆
Kobitto、とっても素敵なキャンプ場でした(^^)
できれば、川遊びのできる夏に沢山いきたいキャンプ場ですね!
プクチラ~は、謎のまま(笑)
本人も何だろうね?っていってます(^^;
あんなに騒いでいたのに、ただの騒音だった。という。
こんばんは☆
Kobitto、とっても素敵なキャンプ場でした(^^)
できれば、川遊びのできる夏に沢山いきたいキャンプ場ですね!
プクチラ~は、謎のまま(笑)
本人も何だろうね?っていってます(^^;
あんなに騒いでいたのに、ただの騒音だった。という。
おはようございます(*´ω`*)
素敵なキャンプ場に連投出撃、良いですね~
しかしまさかの蟻との戦い?
TORIPAPAさんに教えて貰ったのですが、あの手の『黒い昆虫』は潰すと酸性となりテントの穴あきの原因になったりするそうですよ((((;゜Д゜)))
撤収後にテントチェックおこたらないでくださいね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
うちは去年のこの時期、カメムシ攻撃にあった事を思い出しました(;´Д`)ゲロゲロ
トルテュのポールスリーブの隙間にカメムシがビッシリ……ヽ(´Д`;)ノアゥ...
思い出しただけで吐きそう……。
キャンプは自然豊かな場所でするから仕方はないですが、あの時は凹みましたよヽ(´Д`;)ノアゥ...
素敵なキャンプ場に連投出撃、良いですね~
しかしまさかの蟻との戦い?
TORIPAPAさんに教えて貰ったのですが、あの手の『黒い昆虫』は潰すと酸性となりテントの穴あきの原因になったりするそうですよ((((;゜Д゜)))
撤収後にテントチェックおこたらないでくださいね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
うちは去年のこの時期、カメムシ攻撃にあった事を思い出しました(;´Д`)ゲロゲロ
トルテュのポールスリーブの隙間にカメムシがビッシリ……ヽ(´Д`;)ノアゥ...
思い出しただけで吐きそう……。
キャンプは自然豊かな場所でするから仕方はないですが、あの時は凹みましたよヽ(´Д`;)ノアゥ...
>amberさま
こんばんは☆
蟻との闘いでした~
自然の中にお邪魔させてもらっているので
蟻からしたらこっちがお邪魔虫だったんですが。
テントの穴あき原因になるんですね
知らなかった(-_-;)!!!
ちゃんと掃ったつもりですが、どうなんだろう。心配です。
カメムシの記事、読みました!!
想像しただけで、もう無理です。
よく頑張ってキレイにしましたよね。
蟻だったから戦えましたが、カメムシだったらお手上げで
ビール1ダースで(笑)旦那にすべてを託したかもしれません。。。
もう二度とこんな目にあいませんように<(_ _)>
こんばんは☆
蟻との闘いでした~
自然の中にお邪魔させてもらっているので
蟻からしたらこっちがお邪魔虫だったんですが。
テントの穴あき原因になるんですね
知らなかった(-_-;)!!!
ちゃんと掃ったつもりですが、どうなんだろう。心配です。
カメムシの記事、読みました!!
想像しただけで、もう無理です。
よく頑張ってキレイにしましたよね。
蟻だったから戦えましたが、カメムシだったらお手上げで
ビール1ダースで(笑)旦那にすべてを託したかもしれません。。。
もう二度とこんな目にあいませんように<(_ _)>